
依頼者の資力や事件の難易度により柔軟に相談に応じます。まずは相談に来てください。
事件の内容・程度に応じた当事務所の料金基準がありますので、費用の見積もりを出させていただきます。
目安としては以下のとおりです(消費税込で表示しています)。
(注)下記は一般的な事案の下限、上限の目安となります。処理が困難な事案、重大な事案の場合は増額となる場合があります。
また、記載がないものについては、旧日本弁護士連合会報酬等基準によります。
(令和5年6月1日改訂)

30分まで5,500円、以降、30分ごとに5,500円

- 協議離婚(交渉)
-
- 着手金
- 22万円〜
- 報酬(離婚が成立した場合)
- 基本22万〜 + 経済的利益(財産分与、慰謝料、婚姻費用・養育費(2年分)等)の11%〜17.6%
- 調停離婚(調停)
-
- 着手金
- 33万円〜(但し、交渉から依頼している場合は、2分の1である16万5000円〜)
- 報酬(離婚が成立した場合)
- 協議離婚(交渉)の報酬に同じ
- 裁判離婚(訴訟)
-
- 着手金
- 33万円〜(但し、調停から依頼している場合は、22万〜)
- 報酬(離婚が成立した場合)
- 基本33万円〜 + 経済的利益(財産分与、慰謝料、婚姻費用・養育費(2年分)等)の11%〜17.6%
- 子の監護者指定・子の引渡の仮処分命令申立
-
- 着手金
- 22万円〜
- 報酬(命令が発令された場合)
- 11万円〜
- 保護命令申立
-
- 着手金
- 22万円〜
- 報酬(命令が発令された場合)
- 11万円〜

- 遺産分割
-
- 着手金
- 22万円~(遺産の範囲、相続額についての争いの有無によって変動します。)
- 報酬
- 22万円~(経済的利益の11%~17.6%)
- 相続放棄(相続人一人当たり)
-
- 着手金
- 5万5,000円〜
- 報酬
- なし
- 遺言作成
-
- 着手金
- 11万円〜
- 報酬
- なし

-
-
- 着手金(交渉)
- 16万5,000円~(請求額の5.5%~8.8%程度)
- 着手金(訴訟)
- 33万円~(請求額の8.8%程度 但し、交渉から依頼している場合は、22万円~)
- 報酬
- 経済的利益の11%~17.6%

- 任意整理
-
- 着手金
- 2万2,000円+1社につき3万3,000円
- 費用
- 1社につき1,000円
- 報酬
- 原則なし。
但し、業者から払いすぎていた分(過払い金)を取り戻した場合、取り戻した額の22%
- 自己破産
-
- 着手金
- 33万円~(事業者でない場合)
- 諸費用
- 2万円~(申立印紙代等の実費)
- 報酬
- 原則なし。
但し、業者から払いすぎていた分(過払い金)を取り戻した場合、取り戻した額の22%
- 個人再生
- 着手金
- 38万5,000円〜
- 諸費用
- 3万円~(申立印紙代等の実費)
- 報酬
- 原則なし。
但し、業者から払いすぎていた分(過払い金)を取り戻した場合、取り戻した額の22%
- 過払金回収
- 着手金
- 基本2万2,000円+1社につき3万3,000円
- 報酬(交渉)
- 取り戻した額の22%
- 報酬(訴訟)
- 取り戻した額の27.5%

- 警察への被害相談・事情聴取等付添、捜査機関への連絡、検察審査会申立など
-
- 着手金
- 22万円~
- 報酬
- なし。
- 被害者参加(刑事裁判へ参加する。)
-
- 着手金
- 22万円~(但し、捜査段階から依頼している場合は、11万円~)
- 報酬
- なし。
- 心情意見陳述(刑事裁判で量刑に関し意見を述べる。)
-
- 着手金
- 11万円~
- 報酬
- なし。
- 損害賠償命令
-
- 着手金
- 22万円~(但し、捜査段階から依頼している場合は11万円~)
- 報酬
- 経済的利益の11%~17.6%

-
-
- 顧問料
- 1か月 3万3,000円程度~

出張する場所・地域により日当がかかります。
半日(目安:往復の移動時間4時間まで) 1万1,000円~
一日(目安:往復の移動時間4時間超) 3万3, 000円~
※札幌地方・家庭裁判所本庁はかかりません。
※交通費は別途かかります。